Blog
緊張性頭痛の特徴と原因と対処法
特長
・頭痛で一番多いタイプ。
・頭から首にかけての筋肉が緊張すること。
・頭が鉢巻状に締め付けられたりする。
・耳の後ろが瞬間的にチクチクする痛みが特徴。
・痛みはなんとか我慢できる
・頭の両側が痛むことが多い。
原因
・パソコン・スマートフォンの見過ぎ。
・猫背に多い。
・毎日の姿勢が悪い。
・片頭痛と同様に、精神的ストレスや疲労も原因。
対処法
・首の後ろの筋肉が緊張する姿勢を避ける
・左右の肩甲骨を引き寄せ、両肩を引き上げる
・背もたれに深く腰掛けて背中をつけるなど)
・枕は自分に合った高さを選び、質のいい睡眠をとる
・ストレスをためこまない
・自分なりのストレス解消方法を作る
・姿勢をよくし、良質な睡眠をとるなど生活習慣からケアすること
頭痛の原因を色々調べてみて
こんなこと分かっているわ!
と思いますが・・・
疲れている方へ
アロマアンドアイボリーの
たまにはヘッドスパを
体験してみてくださいm(_ _)m
次回は
群発性頭痛の特徴と対処法について・・・
福岡西新美容室アロマアンドアイボリー
店長ブログ
頭痛について?
JUGEMテーマ:つぶやき。
お客様から
「最近よく頭痛がするのよね」の
ひと声が気になり頭痛を調べ始めました。
アロマアンドアイボリーでは
頭痛のことは
ヘッドスパを取入れたときから色々調べ
スタッフに勉強させていましたが
最近また、調べてみると
面白い関係性が分かり
更に深く追求してみました。
日本では3人に1人が頭痛に悩まされているそうです。
なかでも20~40代の働く女性に多いみたいです。
頭痛は大きく分けて
2種類ありますが
一つ目は
「一次性頭痛」は病気ではないのですが
ストレスや生活習慣などので起こる場合です。
頭痛持ちの人は大半が、
この一次性頭痛だそうです。
一次性頭痛には、
①「片頭痛」
②「緊張型頭痛」
③「群発性頭痛」
3つあるみたいです
・ひとつの頭痛タイプを持っている人と、
・ふたつの頭痛タイプをあわせ持つ人もいるそうです。
まずは一次性頭痛の
①「片頭痛」についてですが
この場合は生活習慣を改善するだけで
よくなる場合もありますので
これは
アロマアンドアイボリーの
毛髪皮膚科学理論資格者が
本格的なヘッドスパを
体験していただければ
改善可能ですので
私も、贅沢に
ヘッドスパはスタッフから
よくやってもらっています・・・
本当にスッキリ
感動しますよ!
是非一度体験してみてください・・・!
二つ目は「二次性頭痛」は、
これは
脳出血・脳腫瘍など病気が原因で起こるものなので
症状がひどい場合は必ず病院診察を受けましょう。
頭のズキンズキンとする痛みは?
→【片頭痛】
片頭痛の仕組みは
血管が必要以上に広がってしまい、
その結果炎症がおこるために
引き起こされるのが片頭痛!
食べ物・ストレス・寝過ぎも
関係しているそうです!
その3つの原因について
●1つ目の原因
チラミンを多く含む食品!
8割という高い確率で
片頭痛 が、起きやすいのが
ワイン・チーズの組み合わせが最悪だとか??
ナッツ類・カカオ製品・ピクルスには
チラミンという成分が入っているため
片頭痛をおこすそうです。
消化しきれなかったチラミンが、
体内に溜まってしまうと、
高血圧なども引き起こしてしまいます。
☆片頭痛の持ちの人は
なるべく避けた方がよいそうです。
●2つ目の原因
ストレス!
心のストレスも体のストレスも
原因になります!
心と体がつながっているというのは、
だれでも知っていると思いますが
心身共に疲れてきたときには、
少しの間でも良いので、
リラックスできる時間を持つようにしましょう。
入浴剤を入れたお風呂で本をもって半身浴…
その後、芳香浴でゆったり …。
いっぱいいっぱいになる前に、
自分に合った解消法を見つけましょう。
●2つ目の原因
ゆっくり眠りすぎた朝に
片頭痛が起こることが多い!
思い当たることは、ありませんか?
日頃の寝不足を補おうとゆっくり寝た朝。
立っていられないほどの片頭痛…?
普段5時間程度しか眠らない方が
8時間も寝てしまえば・・・
体調もおかしくなります。
寝だめは医学的見てもダメだそうです。
寝過ぎのために片頭痛になってしまう理由は?
緊張が取れた血管に大量の血が流れ
拡張してしまうからだそうです。
血流がよくなるからいいんじゃないの?
どうして片頭痛になっちゃうの?と思う人も多いでしょう。
ですが、
広がりすぎた血管は
大きな神経である三叉神経を刺激してしまいます。
その結果、片頭痛をおこしてしまうそうです。
以上3つの原因が考えられます!
1チラミンを多く含む食べ物を摂取したとき
2心身ともストレスを感じているとき
3必要以上に寝過ぎてしまったとき
●対処方法
1規則正しい生活と、上手なストレス解消!
2寝る前に自分だけの時間を持ちましょう
3チラミンを多く含む食べ物をとりすぎないこと!
4寝過ぎないことに注意しましょう
5痛む部分を冷やすのがよいそうです。
広がりすぎた血管を冷やすことによって
元に戻りやすくなるそうです。
6コーヒー、緑茶、紅茶などを飲む。
カフェインには血管を収縮させる
働きがあるそうです。
*但し、大量にカフェインを取ることは、
胃を悪くしてしまうこともありまから
2杯程度がよいそうです。
7 毎日、少しずつ気をつけるだけです
この7つを守ることが
片頭痛にならないコツだそうですが
一気にすると
続かないので少しずつしましょう
次回は
一次性頭痛の「緊張型頭痛」について
福岡西新美容室アロマアンドアイボリー
店長ブロ グ
「髪・頭皮」の老化原因はオイル使い過ぎがかも!?
アロマアンドアイボリーでは
髪や頭皮で使用する商品で
気になることがあり
約15年前から
毛髪・皮膚・頭皮データーを
調べてみました・・・
●毛髪皮膚科学理論によるものと
●アロマアンドアイボリーのお客様による
マイクロスコープ50000人以上データー
による見解にて・・・
①髪の組成は
タンパク質85%前後・水14.5%前後・
メラニン色素・脂質・微量元素などの成分が3%以下
で成りたっています
②皮膚の組成は
水分約60%前後、タンパク質27%前後、
脂質約14 %、灰分約0.6%で成りたっています
上記①②を
誰が見ても分かると思いますが・・・
髪も皮膚も共通して
約90%が
タンパク質と水分
から成りたっていますネ・・・
髪や皮膚に
脂は
ほとんど要らない
と言うことになりますネ・・・
それなのに、なぜ皆さん
オイルを使うのでしょうか?
・見た目がキレイに見えるから?
・保湿がほしい?
・SNSで美容師さんが良いと
いっているから?等など・・・
しかし、
ちょっと待って・・・
髪にオイルを使い過ぎる方
少し注意を!?
今現在
くせ毛・抜け毛・薄毛・
若白髪・頭皮湿疹などの
頭髪老化の原因に
なっているように思います。
特に
若白髪・細毛・くせ毛は
この3つは以前より
10年くらい
早く縮まっているように見えます。
更に、女性の抜け毛が
多く見かけます。
髪は毎日洗う方が
殆どだと思いますが・・・
それなのに
髪内・外部や頭皮に
オイルが
へばりついているのを
よく見かけます・・・
毛髪皮膚科学の基本理論は
オイルは
乾燥・シミ・くすみの原因
になると言われてます
アロマアンドアイボリーでは
手荒れ予防に水溶性商品を使用しています
13年前にアロマが流行し始めて
香りを楽しむために
オーガニック植物アロマ成分が沢山入った
香りが違う21種類くらいの初めて
オイルシャンプー.トリートメントを
取入れてみました。
すると、3ヶ月めくらいに
スタッフが手荒れし始めて
半年くらいして、
オイル系はやっぱりダメだねと
言うことがわかり、
使ってみてオイルは使いすぎると
乾燥になるなと言うことが分かりました。
その商品はよく売れて
かなり好評でしたが
全部やめました。
これが本当の事実です
オイルがすべて悪いわけではありませんが?
アロマアンドアイボリーでは
どんなに良質なオイルでも
使いすぎないように注意しましょうと
いうことです!!
ちょっと気になる方
⇩
〈アロマアンドアイボリー〉
マイクロスコープによる
50000人以上の
頭皮や毛髪内外部データーを
見れば
一目瞭然
ビックリです!
アロマアンドアイボリーでは
水溶性商品を推奨しています
オイルヘアケア商品を推奨しない理由
JUGEMテーマ:健康
マイクロスコープによる
「頭皮・毛穴・毛髪外部」データー
上記はラローメシャンプー&トリートメント使用している方の写真
当店でShampoo&Treatment使用後写真
アロマアンドアイボリープロデュース使用商品
R.SERIES A.SERIESヘアケア剤は
硫酸界面活性剤フリー・オイルフリー
4大成分(ヒアルロン酸・コラーゲン・
エラスチン・セラミド)配合
アロマアンドアイボリーでの使用商品は
できるだけ髪や頭皮に不純物が残らないように
なっています・・・
本当の頭皮・髪・肌のキレイさは
水分とタンパク質です。
オイルではありません・・・
アロマアンドアイボリーでは
白髪、抜け毛、くせ毛、肌荒れ予防のために
水溶性商品を推奨しています・・・
下記写真は
全てオイル商品使用のお客様頭皮状態
●脂性頭皮でワックスを使用している頭皮状態
1~4はシャンプー施術前
元々健康毛の髪でしたが髪・頭皮・根元に
シリコンオイルと皮脂が混ざって蓄積されている状態です・・・
これを長く続けると、男女老若関係なく、白髪が増え、
髪も少しずつ細くなり、抜け毛増え、トップが薄くなりがちです・・・
このような状態は、Shampooだけで不純物は
取れないようになります・・・
4,5回のスキャルプエステを
おすすめすることになります
下記4枚写真
オイル系のヘアケア剤を使用している頭髪状態
【脂性頭皮】
上4枚
1、2はシャンプー前の状態
オイル系の商品を使用している方
3、4はシャンプー後の状態
アロマアンドアイボリーでのシャンプー、トリートメント後
⇒頭皮は、水分によってキレイになりました・・・
毛穴⇒もう少しキレイにしたい時は、
スキャルプエステをオススメします・・
下記3枚写真
オーガニックオイルシャンプー&トリートメントを
使用している頭髪状態
【乾燥頭皮】
【5、6は脂性頭皮と7,8は乾燥頭皮】
5は脂性でオイルシリコンが頭皮と髪にも残っているような状態
6は脂性で頭皮にオイルシリコンが残っていような状態
少し赤みがかってきている状態です・・・
7,8は乾燥頭皮になってきている状態
オイルシャンプー&トリートメントを使用の頭皮
この1、2の写真は、シャンプー施術前で、髪・頭皮・根元に
シリコンオイルと皮脂が混ざって蓄積されている状態です・・・
3.4の写真は、当店水溶性シャンプー施術後の状態です・・・
3.4のどちらとも頭皮はキレイになっていますが
根元の髪にシリコンオイルがまだ残っています・・・
アロマアンドアイボリーではこのような場合
*3の状態は、スキャルプエステをオススメします・・・
*4の状態は、ヘッドスパをオススメします・・・
オイルを使い続けると白髪が生えやすい状態になります・・・
その状態が写真3に1本うつっている白髪です・・・
せっかくのキレイな頭皮や髪の方でも間違ったケア方法で
自ら髪・頭皮の寿命を縮めているのです・・・
アロマアンドアイボリーでは
デザインを作る前にお肌⇒頭皮⇒髪の順に
マイクロスコープで確認し、
健康な状態へと回復できる施術を行っています・・・
なぜ、毛髪皮膚科学を取入れたか?
JUGEMテーマ:アレルギー対策
アロマアンドアイボリーが
毛髪皮膚科学をいち早くから取入れた訳?
その訳1
私の甥が全身、
赤い肌状態のアトピー性皮膚炎で
生まれたとき、某大学病院の皮膚科の先生から
まずは、食べ物・洗う物を考えたほうがいいと
言われてからです。
その訳2
上記のことと
お医者さん開発商品
無添加商品による
キッカケで
美容界で使用している
薬品の成分を
より詳しく知りたいと思い、
その成分を調べ始めました。
20年以上前から調べてみたのが
指定成分(=有害)
と
無添加成分(=低刺激)
昔は、無害成分と聞かされていましたが
今は低刺激成分と言った方良いと思います。
日本での指定成分の種類は
98種類で、今現在はおそらく
101種類だったと思いますが
害があると、初めて知り
ビックリ!!しました・・・
この頃の美容商品は、
指定成分だけで
作られている商品ばかりでした。
このころ知ったのが
無添加商品ですが
世間でも美容業界でも
殆ど知られていませんでしたネ!
その訳3
アロマアンドアイボリー
スタッフの手荒れを防ぐためです。
私も雇われていたころの、
特に、繁忙期には
良く手荒れをしていました。
美容師は手荒れして当たり前と
思っている方が多いですが
そういうわけではありません。
アロマアンドアイボリーのスタッフは
全員アレルギーを持っていますが
全員手荒れをしていません。
手荒れするような商品を使用して
本当の「キレイさ」は求められますか?
アロマアンドアイボリーのスタッフは
病院のお医者さまではありませんが
技術+接客(接遇)だけではなく
美容院「頭・髪」の医師であるべきだと
考えています。
美容師は
国家資格を受けて美容師免許が必要です。
ただ技術・接客だけ勉強しておけば良い
というものではありません
美容の国家資格の中で
皮膚科学という学科があります。
その為、
アロマアンドアイボリーでは
20年以上前から毛髪皮膚科学を
とりいれています。
スタッフは
毛髪皮膚科学認定資格をとり、
施術にいかしております
アロマアンドアイボリーでは
お客様「毛髪・頭皮」
約50000枚以上の
マイクロスコープによるデーターと
毛髪皮膚科学をベースに
本物の「キレイ」を追求し
サロンに役立てています