BLOG
カラーの明るさの違い🍒
こんにちは♪
スタイリスト兼カラーリストのひなです🐣
今日は前回紹介した続きの経過報告です!
この秋はチェリーカラーをおすすめしてますが
ブリーチなしでもブリーチありでも可愛くなる色味なので、
その違いを紹介していきます👀
⬇️写真は左から地毛の明るさのLv5
、カラーして少し明るくなったLv10、
Lv14からはブリーチ1回、
Lv18はブリーチ2回から3回、
Lv20はブリーチ4回から5回の毛束です!
チェリー🍒カラーの1番暗い明るさの5トーンを塗ってみました!
⬇️20分後流して乾かした後の結果です!
ブリーチなしとありでは発色の仕方が違うのと、
光の加減で発色の仕方も変わるます!
是非気になる方、してみたい方は
スタイリストひなの私に相談してください!
是非可愛くさせてください😊
秋のチェリーカラー🍒
ブルベさんおすすめ秋カラー🍂
パーソナルカラー別おすすめの秋カラーを紹介します(^^)
人にはパーソナルカラーというものがあります。
ブルーベースとイエローベースがあり、
似合うヘアカラーも違います。
今回はブルーベースの方に似合うヘアカラーの紹介です!
*ブルーベースの方の特徴*
・肌の色がピンク・ローズ色
・瞳の色がブラック・ダークブラウン
・血管の色が青い
・日焼けしたときに赤くなりやすい
などの特徴があります
Aroma&ivory秋のおすすめカラーは
『バイオレット』です
その中でもブルベさんにおすすめの秋のヘアカラーは⇩⇩
『ピンクバイオレット』
ピンクより少しバイオレット寄りにすることで透明感も出て、
よりブルベさんに似合います!
少し落ち着いたトーンにすると秋らしい印象に♪
そのほかにもおすすめのカラーを次回また紹介していきます(^^)
Aroma&ivory
おすすめ ペールピンクベージュ
ハイトーンカラーの色落ちを防ぐ方法
Aroma&ivory
ヘアカラー(ハイトーンカラー)の
色落ちを防ぐ方法
☆カラー後すぐにシャンプーをしない
☆洗浄力の強いシャンプー剤は避ける
☆シャンプー後すぐにドライヤーで乾かす
☆強い紫外線は避ける
☆油分の強い物は、使用しない
(洗い流さないトリートメント・
バーム・オイル系など)
☆高温のコテ使用は避ける
☆カラーシャンプーの使用
(ただし、お肌の弱い方には
おすすめしません。
・バージン毛

・ブリーチ1回目
・ブリーチ2回目
・ブリーチ2回後ペールベージュ
・ペールベージュ後1ヶ月半
・ペールベージュ後1ヶ月半の根元
・根元のみブリーチ1回
・ペールピンクベージュ
上記写真は、同じお客様のヘアカラー写真です。
ちなみに、赤ちゃんの時からのお付き合いのEちゃんです。
Aroma&ivoryでWカラーをしてもこれだけ艶々で綺麗です。